【7月9日(毎月第2火曜】ロックミシンの基礎(定員3名)

テキスト、材料費込み

ロックミシンの使い方・縫い方を基礎から学びたい方向けのワークショップです!
いずれはロックミシンを購入したい、持っているけれど使い方に自信がない、ロックミシンで何ができるか知りたい、という方にご満足いただける内容です。

baby lock社さんのご協力を得て開催する公認講座。毎月第2火曜に開催します。

講習内容は、ロックミシンの糸のかけ方、基本操作、用途に応じた縫い目をキレイに仕上げるスキルなど、基礎全般を学びます。
豪華なファイル式の専用のオリジナルテキストを使ってすすめ、受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます。

「ほしいけど、迷ってる・・・」「一度使ってみたい」「使いこなせてなくて…」という方、どうぞお集まりください!
小さなアトリエですが、少人数のアットホームなワークショップで、わからないことまとめて解決しましょう!

※本講習会は主催:didit sewing、協力:株式会社ベビーロックにより開催するものです。講習会の運営等はすべて主催者によって行われます。予めご了承ください。


開催日


7月9日(火曜日)
●午前の部10:30〜12:30 定員3名


開催場所


didit sewing日吉アトリエ
●東急東横線、東急目黒線日吉駅、横浜市営地下鉄グリーンライン日吉駅から徒歩5分
※詳しい場所はご参加の方にお知らせいたします。


内容


ロックミシンの使い方の基礎をレクチャーします。

最新型ロックミシンSakura(ベビーロック)を1人で1台、実際にお使いいただきながら進めるので、体感しながら身につきます! 初心者さん向けの基礎的な内容ですが、使いこなし方やさまざまな疑問が解決!

<内容(一部)>
・糸のかけ方
・用途に応じた縫い目の調節
・便利な押え金の紹介と押え金の交換
・ギャザー寄せ
・ニットの縫い合わせ
・ニットのいせこみ
・4本糸ロックと3本糸ロックの違い
・筒縫い
・巻きロック
・ウェーブロック・巻きウェーブロック


たとえばこんな疑問が解決します!
・ロックミシンの種類って?
・とにかく実際に触ってみたい
・最新型のロックミシンってどんなの?
・3本糸と4本糸、どう違うの?
・糸や針って持ってるのでいいの?
・端かがりってどうやるの?(3本ロック)
・ニット生地でのソーイングってどういうしくみ?(4本ロック)
・差動ってなに?どう使えばいいの?
・巻きロックをやってみたい! などなど

ほかにも、なんでも質問受け付けます!


受講料


5830円(税込、テキスト&材料込み)


参加までの流れ


ご購入できた時点でお申込みとなります。
自動返信とは別に、改めてお申込み完了メールをお送りいたします。
開催場所、持ち物等、詳しくはそちらをご参照ください。

    

キャンセルについて


キャンセル手続きが完了した日によって、以下のキャンセル料が発生します。

開催日4日以上前:キャンセル料はかかりません。
開催日3日〜2日前:ご予約時にお支払いただいた金額の50%
前日〜当日または無断キャンセル:ご予約時にお支払いただいた金額の100%

ご予約時にお支払いただいた金額からキャンセル料を除いた金額を、各クレジットカード会社の規約に基づいた時期および方法で返金いたします。ただし、前日〜当日または無断キャンセルの場合は返金されません。


参加特典


当ショップにて販売している材料キット、型紙を10%オフでご購入いただけます。物販のお支払いは当日、現金、paypayをご使用になれます。
たくさんのサンプルがございますので、実際に手にとって見てお買い物していただけます。





この商品のレビューにご協力ください!

>